高校野球百科事典 掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
高校野球
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全2041件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: 今秋の東北地区大会も終わり
投稿者:
管理人 池田くん
投稿日:2018年10月18日(木)21時55分31秒
返信・引用
編集済
>
No.2035[元記事へ]
みなさん。こんばんは。カメ大王さん。こんばんは。いよいよ今週末から九州大会がはじまるので
楽しみです。福岡は九州大会出場の2校、筑陽学園、九州国際大付はどちらも選抜を狙える戦力と思います。
筑陽はベスト8、九国は初戦が最大の難関ではないかと予想してます。
中国大会ももうすぐはじまりますね。高川学園は今週日曜に練習試合見に行ったばかりで中国大会も見に
行きたいと思っていた矢先の出場辞退で残念です。また来年春以降に期待しています。
>そして来週の金曜は
是非とも試合を秋の中国地区大会の初日に、私自身初となる現地観戦を達成したいのです
ぜひ楽しんでください!夏の甲子園で注目されたプロ注目の創志学園の西投手は県大会ではスライダーを
投げずに手の内を隠しての投球だったみたいなので(すでに夏の甲子園での投球がテレビで放送されていますが・・)、
中国大会では県大会以上のピッチングに期待できそうですね。
今秋の東北地区大会も終わり
投稿者:
カメ大王
投稿日:2018年10月18日(木)21時08分57秒
返信・引用
皆様こんばんは
今秋の東北地区大会も今日でおしまいになりました
>今秋の東北地区大会の決勝は
八戸学院光星が初回の表にホームランなどて、2点の先制パンチを繰り出すとその裏に追いつかれ、そっから中盤まで試合が硬直しました
>しかし7回になると
2点を勝ち越し9回にはダメ押しを決めました
つまり八戸学院光星は今秋の東北地区大会の決勝では、不敗パターン野球を展開しましたね
八戸学院光星は再出場を遂げた神宮でもこれまで通り勝利を目指して頑張って欲しいです
>一方盛岡大付は
今秋の東北地区大会の決勝では最後の最後まで盛岡大付ビイキな目でネット観戦しました
しかし岩手県勢の神宮初出場はまたしても持ち越しですね(苦笑)
それでも来年のセンバツに気持ちを切り替えては、甲子園における勝利を目指して頑張って欲しいです
>ちなみにあさっては
北信越地区大会と東京地区大会が再開ですね
加えて神宮の組み合わせも決まります
楽しみです、ワクワクします
>ちなみに地区大会の現地観戦は
今週の日曜にほっともっとフィールド神戸で、2試合応援するプランです
第3試合が終わってからだと、自分の観たい映画が厳しくなるので、スマホでネット観戦の予定です
>近畿地区大会の第1試合は
私は岡山の神戸国際大付ファンなので、迷わずこのチームを応援する気がマンマンです
しかし勝利には今秋の近畿地区大会の2回戦以後も勝利を願いたいです
私も期待してます
>今秋の全道大会は
私が午前中の仕事が終わり速報を昼休憩の時にチェックした時のことです
8回の裏に5-5と札幌大谷が同点に追いついて、尚も攻撃中であることを知りました
で、こっから札幌大谷ビイキに心変わりしたのです
>で、終わってみると
9回の攻防で札幌一に1点を返されるも、全道大会の初優勝と全国大会初出場を遂げたのです!!♪
札幌大谷は札幌一から今年の神宮では応援されることを、パワーに換えて勝利を目指して頑張って欲しいです
>明日は中国地区大会の組み合わせ抽選会があるけど
秋の山口大会で初優勝の高川学園が出場辞退で高野連としては複雑なのです
今秋の岡山開催の中国地区大会でも山口大会で負けながらも出場するチームが、決勝に勝ち残れるか本当に楽しみなのです
>そして来週の金曜は
是非とも試合を秋の中国地区大会の初日に、私自身初となる現地観戦を達成したいのです
Re: 情報を提供させていただきます
投稿者:
管理人 池田くん
投稿日:2018年10月15日(月)11時38分30秒
返信・引用
編集済
みなさん。こんにちは。新潟の読者さんノーヒットノーラン、奪三振情報ありがとうございます。
クライマックスシリーズの巨人・菅野投手のノーヒットノーランが話題になっていますが、
高校野球も北信越大会で日本文理の南投手、星稜の奥川投手とすごい記録が出ました。
最速150キロ来秋ドラフト候補右腕・星稜の奥川恭伸投手が先頭打者から10者連続三振、高校
日本代表としてU18アジア選手権に出場してさらに成長したようですね。今後の活躍に期待です!
http://koushien.s100.xrea.com/datusansin/akiyosen.htm
情報を提供させていただきます
投稿者:
新潟の読者
投稿日:2018年10月14日(日)15時50分32秒
返信・引用
◎秋の地方大会 奪三振記録
〇連続奪三振
10K 2018平30 北信越準々決勝 奥川 恭伸 星稜11-0松本第一
1回から4回1死まで 5回コールド
情報を提供させていただきます
投稿者:
新潟の読者
投稿日:2018年10月13日(土)16時08分3秒
返信・引用
〇秋の地方大会 ノーヒットノーラン
以下2018(平30)
北信越大会 1回戦 南 隼人 日本文理10-0(5)小松商
(参考記録)
5回コールド
完全試合
奪三振6、内ゴ5、内飛2、内邪飛1、外飛1
川合 慎磨「投球数164、奪三振7、四死球10」
今週の高校野球がほとんど終わって
投稿者:
カメ大王
投稿日:2018年10月 7日(日)19時03分53秒
返信・引用
編集済
皆様こんばんは
今日はおもいっきり高校野球をネット観戦したカメ大王です!!
>今秋の全道大会は
明日に持ち越しですね
とはいえ明日はどっちがより強くラッキーな休養日を、生かし切ることが出来たかどうかの差がスコアという試合結果にもなって出て来るでしょうね
>東京地区大会は
無失点勝利は早実と日本ウェルネスですね
ちなみに早実の対戦相手は長打を打たせませんでしたが、果たして被安打の数はいかに?といったところです!!
>今日の東京地区大会で勝利を遂げてうれしいのは
早実はむろん、国士舘高校、明治大中野、拓大一そして都足立新田ですね!!♪
その中でも、都足立新田以外はコールドにおける勝利なのがなおさらうれしいです!!☆☆♪
>千葉決勝は
初出場から3季連続を狙う中央学院が今年の秋の大会では習志野高校相手に快勝がなおさら素直にうれしいです!!☆☆♪
>中央学院は
他県の1位通過校と1,2回戦では当たらないことをアドバンテージに、今秋の関東地区大会でも勝利を目指して頑張って欲しいですね
もちろん決勝進出となると連覇と神宮の連続出場を思いっきり願いたいです!!
>神奈川決勝は
初回の裏に2点を先制したのは桐蔭学園でした
しかしその直後の守備で4球でのフォアボールから始まって、内野手のエラーも絡んで点数を返されてからバタバタし始めた感じでした
>で、結局は
横浜高校が逆転した挙句に尚も引き離して、ギッタギッタにおける優勝でした!!
桐蔭学園はボークでチャンスメイクさせてもらったランナーをホームインさせることが出来ず、ノーアウト一,三塁では1失点を我慢する守備隊形だったのに、三塁ランナーが自重してしまうもったいない走塁パターンもあって、初回の2点だけに終わりましたね(汗+厳)
>愛知大会は
HUGっと!プリキュアからプリ(ティー)チャン(ネル)まで続けてリアルタイム視聴を終え、今日は初めて速報をチェックした時のことでした
すると23点を奪って勝利を遂げた中部大春日丘(-はるひがおか)が4点を先制するも、県立西尾東がその裏に8点を奪い返して、逆に4点差をつけて大逆転していたところから始まりました!!
>ちなみに西尾東は
岩瀬さんの出身校ということもあって、今年の秋の大会では是が非でも東海地区大会出場を願いたかったのですが…
延長に入ってからの2イニングはもう1点・新しい1点を取り上げることで、サヨナラにつなげることは出来ませんでした!!(厳+悲)
>悔しいけど
こうなると今秋の東海地区大会の愛知代表は、中部大系列になった春日丘が1番優勝して欲しいですね!!
準決勝は愛知県勢同士の対決となった時、東邦高校とゴッツンコですが、勝者には優勝と神宮再出場を願いたいカードです!!
>京都準決勝は
福知山成美が校歌の歌詞にある通り、幸あれ母校・成美学苑と物語らせるように秋の金地区大会再出場を遂げましたね!!
私は今秋の京都準決勝で、福知山成美の勝利は素直にとっても嬉しいです!!☆☆♪
>龍谷大平安は
初回に5点を先制するも、2回になって一気に5点を奪い返されて、逆転されましたね(汗)
その後は同点に追いつくのが、精一杯なまま負けました!!
>滋賀準々決勝の残り3試合は
滋賀学園が無失点勝利で突破を遂げてくれたことが素直にうれしいですね!!☆☆♪
水口高校もセンバツ初出場が最初で最後の甲子園再出場なので、水口東が勝者の時より、なおさら素直にうれしいです!!☆☆♪
>しかし
今秋の滋賀大会にて高島高校が近江兄弟社相手に、リードを奪えないまま延長12回の末、惜敗が残念でなりませんね
その分、近江兄弟社にはキュアアイドルギャンブラーと同じ下の名前の娘がOGということもあって、今秋の滋賀準決勝以後も勝利を目指して頑張って欲しいです
>今秋の京都大会の3位決定戦=代表決定戦は
龍谷大平安VS京都外大西ですね
私の場合京都府の高校野球の中で、今1番実現して欲しいアベック出場が、このカードです!!
しかしこうなると3位決定戦の勝者には、今秋の近畿地区大会でも勝利を願いたいですね
>奈良準々決勝は
智弁学園が今年の秋の大会で最後はコールド(勝ち)されたのが、残念でなりませんね
その代わり、来年の公式戦ではこれを起爆剤に、脅威となる猛威を振るいそうです!!
高田高校は21世紀枠があるかもしませんが、無得点で負けたのが痛いですね
>和歌山準決勝は
市和歌山が今秋の和歌山準決勝で田辺高校相手に快勝が素直にうれしいですね!!
智辯和歌山は高嶋監督が勇退しても普通に強いです!!♪
>南部高校は
1997年以降秋の近畿地区大会は初出場になる田辺高校が3位決定戦の対戦相手ですが、今年は絶対に南部高校の勝利を願っています!!
>智辯和歌山は
高嶋監督の神宮初采配が幻になりましたが、それでもこのチームを応援するファンのためにも、勝利を目指して頑張って欲しいですね
>兵庫準決勝は
私が1番好きな神戸国際大付が今秋の報徳学園戦にて、初リードが逆転サヨナラ勝ちのメイクドラマでした!!☆☆♪
代表決定戦にて雪辱を果たすところが見事な神戸国際大付ですね!!
>第2試合は
私は中国自動車道で通りがかかる社(ヤシロ)高校に勝利を願っていましたが、やっぱり明石商は普通に強いですね!!♪
>今秋の兵庫大会の3位決定戦では
絶対に社高校の勝利を願っています!!
報徳学園相手に校内野球部環境では、絶対の勝利を遂げられることをアドバンテージに、公式戦でも勝利を願っていますよ!!☆☆♪
>岡山大会は
岡山理大付が2大会連続の4位通過で、倉敷商が優勝ですね!!
私の現職のいつもの後輩が、倉敷マスカットスタジアムで観てなかった場合は、本当にもったいない結果でした!!♪
>それでも岡山大会の4位通過校は
1998年以降1回戦では勝利を遂げていますが…
ひょっとすると他県の強豪が、岡山県4位通過校の1回戦の連勝記録に待ったをかけるパターンも、大いにありますね!!♪
>広島準決勝は
私が現地観戦しに行かなかったので、広島新庄は負けてしまったのでしょうね
一方で市呉は私が現地観戦しに行くまでもなく、秋の大会では初となる決勝進出を遂げました!!
>広陵高校の大勝利で
女子寮の寮長は私に対して「自宅待機しながら広島の高校野球を現地観戦してくれてありがとう!!」と強く感謝を示しますね!!
女子寮の寮長のお姉様は広陵高校のバドミントン部OGで、同級生の中には野球部の中に元友達がいました!!
>しかし
当時の野球部の現役学生の方から、女子寮の寮長のお姉様との友達付き合いの継続を、完全完璧に断ち切ってしまいましたね
その一方でその選手はもはやプロ野球選手にはなれませんが、大卒社会人としてバドミントン部の同級生の元友達の妹が、アルプスで大量に出した悔し涙を、完全拭触すべく今でも雪辱の野球選手人生を続けていますよ!!☆☆♪
>香川大会は
これで準々決勝進出組が出揃いました
高松商と英明による6回コールドにおける無失点勝利が素直にうれしいですね!!☆☆♪
>三本松高校は
香川県の三高として今年の秋の大会では、香川大会の3回戦にて投げ負けたことをカテに歯を食い縛りながら勝利を目指して頑張って欲しいですね
2005年以来となるセンバツ再出場は、2年後以降に持ち越しになっても、まだまだ常日頃公式戦における勝利を願い続けたいです!!(厳+送)
>徳島準々決勝は
富岡西が勝利なのは素直にうれしいですね!!☆☆♪
このチームの今秋の準々決勝では、私の現職のいつもの後輩を連れて、私はおもいきって応援したかったのですが、当初の予定は台風2×号の影響で断念しました!!(笑)
>その一方で
鳴門高校が今年の秋の大会では準々決勝で徳島商にコールド(勝ち)されちゃいましたね(激悲)
こうなると来年の公式戦では、大きく雪辱しながら夏の甲子園の連続出場再びにつなげて欲しいです!!(激厳)
>愛媛大会は
帝京五が7回コールドにおける勝利は素直にうれしいですね!!☆☆♪
大洲高校はこの大敗をカテに歯を食い縛りながら練習して、雪辱を果たす勝利を目指して頑張って欲しいです!!
>さらに今秋の愛媛大会の第二次の1回戦は
私が高2になるセンバツにて21世紀枠を通じて春休みの甲子園初出場が決まった八幡浜(やわたはま)高校の勝利が素直にうれしいですね!!☆☆♪
しかも2002年ぐらいの夏の甲子園に出場してからそれっきりになっている川之江高校からの今年の秋の大会における勝利がなおさら素直にうれしいです!!☆☆
>その反面、川之江高校は
来年の公式戦では是非とも夏の甲子園再出場を願いたいですね
そのために点の取り合いの末に、競り負けた無念をカテに、歯を食い縛りながら練習して、勝利を目指して頑張って欲しいです!!(厳)
>高知大会の準々決勝の第1ラウンドは
明徳義塾が逆転した挙句に尚も引き離して、快勝がさすがですね!!☆☆♪
今夏の高知大会の決勝では、甲子園で2勝を遂げた高知商に完敗したことを、カテにここまでは見事に雪辱出来ています!!
ついでに秋の四国地区大会の連続出場も見えて来ましたね!!
>高知大会の第2試合は
私は県立岡豊(オコウ)高校の雪辱を楽しみにしていましたが…
やっぱり高知高校さん。そうは問屋が卸してくれませんでしたね(汗)
>その分、高知高校には
明徳義塾と共に、アベック出場は無理になっても、センバツの連続出場を願いたい気持ちは、今年の秋の大会では不動です!!(激厳)
成長した岡豊高校の分も背負って、これからも勝利を目指して頑張って欲しいです!!
>長崎準決勝は
長崎南山が14年ぶりとなる秋の九州地区大会再出場が本当にうれしいですね!!☆☆♪
何年も連続でこの瞬間をずっと待ってました!!
>長崎準決勝の第2試合は
長崎商VS長崎日大による長崎〇〇勢同士の対決は、商業が逆転した挙句に、尚も引き離しでコールド(勝ち)しましたね!!
金城監督による長崎日大のセンバツ初采配はまだまだ程遠いようです
>熊本準決勝は
熊本国府が10年前後ぶりとなる秋の九州地区大会再出場ですね
翌年の甲子園にて雪辱を期している東海大熊本星翔相手に見事な先行逃げ切り野球でした!!
>熊本準決勝の第2試合は
熊本西が熊本工との熊本〇〇勢同士の対決に壮絶な大接戦の末に大勝利ですね!!☆☆♪
1997年以降秋の九州地区大会は初出場なのが、おニューなロマンを感じます!!♪
>鹿児島準決勝は
私が今年の秋の大会で九州地区大会再出場に向けて、最後の難関を突破して欲しかったチームが揃って惜敗ですね!!(大汗)
その代わり、今秋の鹿児島県勢代表が、今秋の九州地区大会に進出したからには、優勝も神宮初勝利も願いたいです!!
>沖縄決勝は
今年の秋の大会では興南の優勝を強く願いたかったです!!(大厳)
しかし終わってみると、沖縄水産が逆転した挙句に、最後はギッタギッタにしての優勝でしたね!!
ヒイキなチームの対戦相手さながらアッパレな優勝です!!☆☆♪
>沖縄水産には
この勝負強さを近頃は夏の沖縄準決勝と沖縄決勝にて、発揮して欲しいところです!!
1998年の夏の甲子園に出場した九州地区勢は、沖縄水産だけが取り残され続けているので、いずれ夏の甲子園再出場を願いたい気持ちは、私の場合未来永劫不動です!!(大送)
>横浜(DeNA)ベイスターズは
初出場から3年連続となるクライマックスという短期決戦に望みをつなぐ逆転勝ちが1番うれしいです!!☆☆♪
もちろん打線もソト選手が今年のセ・リーグのホームラン争いで、逆転を遂げた先制ツーラン!!☆☆♪
さらにはウイニングゴール(英語で決勝点)につながる犠牲フライも、今日は何重もの喜びです!!☆☆♪
>ベイスターズの日本人野手に関しても
今日は1番に起用された筒香くんが第2打席までほとんどまともな勝負をしてもらえなくとも、同点タイムリーツーベースは今日の横浜ベイスターズの日本人野手のMVPですね!!☆☆♪
>広島は
菊池くんが逆転タイムリーツーベースも含む2安打
田中 広輔くんもショートへの内野安打が素直にうれしいです!!☆☆♪
>ヤクルトは
バレンティンさんがホームランにタイムリー2安打
坂口さんもキュアホワイトソックスとキュアヴァリアスと同い年の山田くんもシングルヒットを放ってくれたことが素直にうれしいです!!☆☆♪
ちなみに今日の阪神戦の勝利も素直にうれしいです!!☆☆♪
>阪神は
キュアホワイトソックスやキュアヴァリアスと同い年の糸原くんが2打席連続ヒットも含む3安打=猛打賞
梅野くんもヒットを放ってくれたことが素直にうれしいです!!☆☆♪
>ソフトバンクは
松田さんが1499本目のヒットをスリーラン
上林くんがスリーベース
柳田くんがシングルヒットを放ってくれたことが素直にうれしいです!!☆☆♪
しかし松田さんが第3,4打席では凡打に打ち取られたのが残念でなりませんね!!(厳)
>ロッテは
私と同い年の角中くんがセカンドへの内野安打を放ってくれたことが素直にうれしいです!!☆☆♪
後日の試合では福浦さんが打席に立って、ツーベースや打点付きの打球。それから満塁では押し出しも願いたいですね!!♪
>私が今秋の香川大会の観戦記を
この掲示板に書き込んでくれたこと、心の中では感謝したい気持ちでいっぱいだと思っていますよ!!♪
今度四国の野球観戦記を書き込む機会があるとすると、1番最近では四国地区大会ですね!!♪
特にレクザムスタジアムには、今夏の香川大会の決勝以来となる。現地観戦に参りたいのですが…
Re: 情報の補足をさせていただきます
投稿者:
管理人 池田くん
投稿日:2018年10月 7日(日)18時39分31秒
返信・引用
みなさん。こんばんは。新潟の読者さんノーヒットノーラン情報ありがとうございます。
名門の沖縄水産が久々の復活です!沖縄水産というと上原投手以降はだいたい記憶にありますが
右の本格派っていうイメージありますよね。九州大会見に行きたいです。
Re: 今日の高校野球も終わって
投稿者:
管理人 池田くん
投稿日:2018年10月 7日(日)18時34分43秒
返信・引用
>
No.2026[元記事へ]
みなさん。こんばんは。カメ大王さんこんばんは。全国各地で地区大会出場校が決まってますね。
福岡は今日の準決勝で九州国際大付、筑陽学園が決勝進出で九州大会出場を決めました。この2校は自分
がこの夏に南北それぞれ大会を制して甲子園に行くチームだと思っていました。夏の甲子園に出ることは
できませんでしたが、秋に勝ち上がりました。両チームとも投手陣が安定して失点も少ないので2年ぶりの
選抜福岡2校も十分あるなと思います。九州大会に出場できなかったチームでも福岡工大城東、福岡第一、
筑紫台など見どころのあるチームが多いですね。筑紫台は2年前のジャイアンツカップ準優勝チーム
のメンバーも何人かいるみたいです。
情報の補足をさせていただきます
投稿者:
新潟の読者
投稿日:2018年10月 7日(日)17時04分18秒
返信・引用
ふたつ↓國吉吹「投球数107、奪三振4、四球3、失策2」
今日の高校野球も終わって
投稿者:
カメ大王
投稿日:2018年10月 6日(土)20時50分40秒
返信・引用
編集済
皆様こんばんは
今度の現地観戦は今秋の中国地区大会の開幕日を予定しているカメ大王です
>全道大会の準決勝は
札幌大谷が甲子園初出場を狙って延長10回の末、駒大苫小牧相手に5年前の全道大会の決勝のリベンジを遂げました!!
第2試合では札幌一が初出場を今秋の全道大会では本気で狙っていた釧路湖陵相手に快勝でしたね
>これで今秋の全道大会の決勝は
大谷VS一高の札幌〇〇勢同士の決勝になりました!!
札幌一の秋の全道大会の決勝が、札幌日大の時以来ですね
>埼玉決勝は
春日部共栄が延長12回の末、無失点勝利でサヨナラ勝ちしました!!
これで今年の秋の大会は関東地区大会の再出場ですね
東農大三が今秋の埼玉大会の準決勝で立教新座相手に勝利は素直にうれしいです!!☆☆♪
>千葉準決勝は
習志野高校が銚子商との甲子園にて優勝経験があるチーム同士の対決を、習志野高校が快勝でした
銚商サイドの皆様は来年の公式戦に向けて、今秋の千葉準決勝では一度は追いつくも、最終的には5点差で負けたことをカテに、歯を食い縛りながら練習して、勝利を目指して頑張って欲しいですね
>千葉準決勝の第2試合は
3季連続を狙う中央学院が今秋の千葉準決勝で成田高校に逆転勝ちが素直にうれしいですね!!☆☆♪
中央学院には今秋の千葉決勝で優勝を願いたいです!!♪
>東京地区大会の開幕日は
東海大菅生が圧倒的な力を発揮しましたね!!♪
駒大高校が今年の東京地区大会の初日で無得点負けが非常に残念でなりません!!
>神奈川準決勝は
私の予想通り桐蔭学園が県立厚木北相手に7回コールドにおける順当な勝利ですね!!☆☆♪
秋の大会では神奈川大会までの段階にてこの瞬間をずっと待ってました!!
>神奈川準決勝の第2試合は
横浜高校が慶應義塾に逆転サヨナラ勝ちを遂げました!!
明日は神奈川の早慶戦なんですが…
>静岡大会は
3位決定戦では静岡高校が加藤学園に私の予想通り勝ちましたね!!♪
御殿場西が今秋の静岡大会で優勝を遂げてくれたことは素直にうれしいです!!☆☆♪
>愛知準決勝は
東邦高校と中京大中京が順当に決勝進出ですね!!♪
西尾東には是が非でも今秋の愛知大会の3位決定戦の制覇を願いたいです
>大阪大会は
履正社と東海大仰星の順当勝ちが素直にうれしいです!!☆☆♪
港高校も今秋の大阪大会で豊中高校相手に勝利が素直にうれしいですね!!☆☆♪
>兵庫大会は
私の好きな神戸国際大付が今秋の兵庫準々決勝で六甲アイランドに5回コールドにおける勝利はこの上ない喜びですね!!☆☆♪
社高校も市尼崎に今秋の兵庫準々決勝で勝利が素直にうれしいです!!☆☆♪
しかし育英高校が今秋の兵庫準々決勝で明石商相手に負けたのが残念でなりませんね
>奈良準々決勝は
法隆寺国際が今秋の奈良準決勝進出が素直にうれしいですね!!☆☆♪
4回の裏に先制されるも、すぐさま追いついて、その直後に4点を奪い、逆転した見事な試合展開でした!!☆☆♪
橿原高校も今秋の奈良準決勝進出が素直にうれしいです!!☆☆♪
>広島準々決勝は
崇徳と市呉の広島準決勝進出が素直にうれしいですね!!☆☆♪
尾道高校は来年の公式戦で悲願の甲子園初出場を遂げられるよう頑張って欲しいです
>愛媛大会は
今治北が4失点しながらも、5回コールドにおける勝利が素直にとっても嬉しいです!!☆☆♪
西条高校も今秋の愛媛大会の1回戦で、宇和島東相手に勝利が素直にうれしいです!!☆☆♪
松山聖陵も今秋の愛媛大会で松山商相手に7回コールドに勝利が素直にうれしいですね!!☆☆♪
>沖縄準決勝は
興南が無失点勝利で秋の九州地区大会再出場が素直にうれしいですね!!☆☆♪
沖縄水産が14年ぶりとなる秋の九州地区大会再出場ですが、沖縄尚学がノーヒットノーランされるとは、チーム史上初の屈辱でしょうね(汗)
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/205
新着順
投稿順